蔵人米を販売し、一ヶ月がすぎたがぼちぼちだが注文をもらっている。
まだインターネットでなく個人的な販売しかしていないが、たぶんに繋がりで買ってもらっている分が多いが、そのなかで若干であるがリピートがあることが生産者としては励みになる。
素人の農業を始めてみると、いろいろなことを教えてもらえる。
蔵人米もその一つだが、このホームページもそうだ。
人間は自分のことしか考えない。とくにわがままの度合いが強いものほどそうだが、私もそのひとりだ。
しかし冷静に粘り強く、客観的に観ていくと世の中はそう捨てたものじゃないことも多い。
知人のホームページだから一度ぐらいは見てみようと思うことはあっても何回もアフターをするだけの暇はない。
まして我田引水のホームページはうんざりする。
しかしひょんなことで興味があることを見つけると、へぇ〜こんなこともしているのかと親しみをもってたまにみてもらう。
まさに私自身が鏡の裏の人物。
親友と思っていたヤツが全然関心を持たなくても、なるほどオレもそうだ。
年賀状に愛想を言っていても知らん顔、なるほどオレもそうだ。
倉庫をつくった奴も知らん顔、なるほどオレもそうだ。
話題にきりがないが、オレを中心に地球はまわってないことに納得。
そんな単純なことを農業をして初めて知るおメデタい人間。