明日は、へそ曲がりダイズの登場です。
五年目になるが、今年は圃場の整備、ダイズ(フクユタカ)の手配、培土の準備と失敗を糧に1ヶ月早めに播種する段取りになりました。
午前から播種の準備をし、すべて順調に行いました。
天気は天道様にお任せするしかないが、昨年「木城町版マニュアル」を作成したので自信をもって望みます。
今日のような気持ちでスタートできることを嬉しく思っています。
つねに失敗の連続だったが、特に昨年は妻の急病で、一人で移植作業をやったが、それに満足してその後の管理がなおざりになり、収量、品質がイマイチで涙を流しました。
何事も早め早めの管理がすべてです。