農業は予定どうりにいかないことが普通。
それで契約が破棄されることもなく、損害が発生することもない。
こんな単純な定理がようやくわかり、ゆっくりのんびり、ゆるめるようになりました。
今年初めての茶摘みは足場の悪いところだったが、
陽射しもなく風が爽やかで楽しいスタートになりました。
一芯三葉を摘むのが基本だが、手際よく摘めないのでイライラします。
両手で摘もうとすると、一挙両得ならぬ取らぬ狸になります。
左手で枝を掴み、右手で一芯三葉を次々と丁寧に積むことが、
急がば回れです。
二人2時間半の作業で6キロの茶葉が摘めました。
明日は第二段の釜炒りです。