今日は5月最初の木城西野塾の稽古日です。
2時過ぎに起こった事故のため気持ちが落ち着かない状態だったが、
気持ちを切り替えて稽古をしました。
事故の話をしたら、
不思議なことに同じ時間ごろ一輪車で物を運んでいたらバランスを崩し大きく1回転し
作業服は汚したがケガはしなかった話があったのです。
呼吸法をすると、心も落ち着き、いつもよりゆるんでいることに気づきました。
不思議というと、対気では色々な反応に驚かされるが、
投げ飛ばされる反応を見ていると、よく体力が持つなと感心するが、
対気の反応は体力を使うのではなく、
気力が働いているので、疲れることはなく、ますます充電していきます。
日常歩く姿はよろよろな熟生が対気では飛ぶように走るのです。
よく大事故にならなかったと不思議に思っていたが、
稽古をしていくうちに西野流のおかげと素直に感じられるようになりました。
明日は第三弾の茶葉摘みもスムーズにいくでしょう。