09日 7月 2017 八幡神社の夏祭り 今日は下鶴八幡神社の夏祭りです。 寂しいもので、地区役員の祭りと成り下がったことが限界集落の現状です。 神主が御幣、紙垂(しで)をつくり、それを神殿、しめ縄につけ、 祝詞をあげて祭りがはじまる。 玉串奉奠をすますと祭りは終わる。 緊張感のない祭り。 子供が若干ふえてきたが声が聞こえない。 下鶴地区の臼太鼓踊りは木城町の代表的な踊りであったが、 鉦と太鼓の音を響かせるだけでも祭りにそえてもらいたい。 臼太鼓踊り tagPlaceholderカテゴリ: 日めくり