今日は西野塾の稽古日です。
熱中症気味の女性が欠席で男性陣はやる気満々。
西野流の「呼吸法」を準備運動と思っている人が多いが、
「対気」と同じ感覚で「呼吸法」だできればゆるんでいます。
塾生を見ながら「呼吸法」を楽しんでいます。
輪が繋がるといっぺんにゆるんでいきます。
「対気」ははじめゆっくり気の交流をし、
細胞(jからだ)が一体となったら短かな段取りをし、
無線流の手を合わせせない対気をします。
同じように短かな段取りをして息もつかない気の交流をして終わります。
身体知の「対気」が極意です。