朝夕2回井戸水の管理をしながら稲たちの様子をみています。
岩戸もちの田んぼを見回ると出穂しているではないですか。
同じ場所の2面の田んぼを見て回るとわずかに出穂しています。
6月8〜9日に植えたので、2ヶ月と3〜4日です。
稲刈りは4ヶ月過ぎるから10月下旬ということになります。
猛暑で体力を消耗しているイネに冷たい行水をさせています。
穂が出揃うまでが勝負どきです。
孫たちと遊びながらも田んぼが気がかりです。
コンバインの操作方法のことも気になりだしました。
肥料も農薬もしない田んぼで健気に生きているイネたち
いろいろな波を乗りこなし
これからも気力体力で乗っていきます。