法事でいっぱい飲み、ゆっくり昼寝をし、
コンバインの取扱説明書を熟読しました。
田植機のときよりスムーズに読めたが午後11時半までかかった。
読んでも理解できないところを整理(5頁)し、
明日イセキの押川君に教示してもらうことになっています。
イネつくり、機械も全くの素人で、
耕耘機、管理機、トラクタ、乾燥機、籾摺り機、ライストリートメント、精米機など
取扱説明書を読みながら営業マンに教えてもらいながら一から勉強しています。
ここまでくるとどうにか勘が働くようになったが、
それでも機械を見ながら部位が見えず教えてもらってガッテンすることが多い。